こんなご指導をいたします。
メイン事業の「せたがや作文教室」のほか、
今後予定している各種事業をご紹介します。
料金、詳細については、
「入会コースとスポット利用」のページをごらんください。
小1~小6 小学生作文のご指導
お勧めです!
思春期前のご指導が、一生の作文力、文章力につながります。
たとえば、
「作文が書けない」「もっと書けるようになりたい」というお子さんもいらっしゃいますし、
作文が好き、作文が得意だから、もっと伸ばしたい!と通ってくださっているお子さんもいらっしゃいます。
すべてのお子さんに、
何をどう書けばいいのか、という具体的な作文の書き方から、
文章の構成力、書き出しの工夫、表現方法、発想力、論理的思考力などが身に付くように、ご指導しています。
作文が得意なお子さん、苦手なお子さんも一緒に、
「作文の力は競争じゃなくて、自分がどれだけ上手になれるか、なんだよ」
という基本の思いを伝えながら、お子さん同士の意見の出しあい、それによる学び合いを目指しています。
「オレが一番だ」
「●●くんに勝った」
ではなく、
「自分をどれだけ高められるか」
が、せたがや作文教室の考え方です。
なぜかというと、すでに今、お子さんが社会に出た後は、
日本全国、または様々な国の人々と、コミュニケーションをとり、仕事をする時代が到来しているからです。
「いろんな意見があるね」
「いろんな考え方があるね」
「いろんな人がいるね」
こうした客観的な視点、他者の立場に立つ視点なども、育てていきたいと考えています。
実際に、優秀な公立小・中学校の教師たちが行っている、
「できる子もできない子も、どんなお子さんでも一緒に皆伸ばす」ことを目指し、
塾とはまったく違う、独自の指導をいたします。
月初に、月謝を前納していただきます。
小6対象 公立中高一貫校・適性検査対策
通学型作文教室。1コマ70分または90分。
作文の基礎が身についたお子様対象。主に、都立中高一貫校の適性検査における作文指導をいたします。
小学4年生まで小学生作文コースで基礎を固めて、小6からの適性検査対策コース変更がお勧めです。
適性検査の過去問を活用して、課題となる文章の読解方法を具体的にご指導し、合格のための答案の書き方を 教えます。
月初に、月謝を前納していただきます。
中学生 作文指導&記述、試験対策(公立中・1・中2・中3向け)
「文章を書くのが苦手」「読解問題が苦手」「漢字、語彙が少ない」などなど、
中学の国語の成績アップを視野に入れながら、
発想力、表現力、書く力、記述力、論理的思考力を育てます。
意見作文、小論文の書き方をはじめとして、、
定期テスト範囲の文章読解、都立高校の過去問の読解(物語文、説明文)や記述力、
都立高校入試の200字問題対策も致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定期試験前には学校の試験範囲に合わせて、試験対策講座を開催します。
(試験範囲の課題文の読解指導、予想問題とその解答例のご指導)
中学の定期試験では、テスト範囲が決まっている定期試験だからこそできる対策&得点アップで、内申点を 上げることができます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出張教室(家庭教師・グループ指導)
応相談。
小学生、中学生、高校生、大学生対象。
ご自宅に伺って、ご指導いたします。
週に1回、基本的に月4回受講のコースですが、
月2回(1コマ×2回)を必須の受講(月謝)として、月2回、3回コースとしてのお申し込みもできます。
入会の際に、1か月のご希望の回数と、
希望日時をご指定ください。
(例 ・ 第一・第3月曜、17時~1コマ50分希望)
通常料金に、出張費1000円と往復の交通費(実費)をいただきます。
前末までに、予定の日程を決めていただき、月謝を前納していただきます。
■出張できる場所■
下高井戸駅、経堂駅、祖師ヶ谷大蔵駅より15分以内(徒歩・電車含む)
上記は目安です。遠方の方などは、別途ご相談承ります。
基本的に、上記のエリア以外で下高井戸教室から往復の時間を加味した料金となります。
お見積りいたしますので、まずは電話、メールでご連絡ください。
ごきょうだいでの連続受講、複数人での受講お申し込みの場合は、割引があります。
※入会される場合、「年・施設・設備費」はかかりません。
入会時納入金は、入会金、年会費、年雑費のみとなります。
前月末に、予定の日程を決めていただき、月謝を前納していただきます。
詳しくは、お問い合わせください。
